今回、創業469年の「京都西川」さんで、縦糸も
横糸も絹糸で、本物の、絹100%の毛布を、
織り上げて頂きました。
色は絹糸の真綿色、ホワイトのみです。
ミシンのステッチ糸以外、縁取りも、共布の三ツ折に
仕立てあげましたので、ぜ〜んぶ、純絹です。
お手入れは日影干しのみ。
お洗濯は不要です。
絹の起源は中国。
なんと、びっくり、紀元前5000年とか、6000年とか
7000年も前から養蚕をしていて、極一部の特権階級を
表す、権威の象徴だったとか。
絹織物を着ている。イコール、上流階級の御印でした。
絹糸の発見は、中国の皇帝の皇女が、繭玉で遊んでいて、
お湯の中に落としてしまい、それを拾い上げたところ、
繭から糸が繰られた!!
という説が。お姫様、素晴らしい!!
発見をなさいました。
絹は”育成光線”という、狭い幅の遠赤外線を
発するのだそうです。
”育成光線”とは、何を育成するかと言うと、生体です。
細胞の修復とか。
また、吸毒作用があります。
吸臭作用も、吸湿作用も、自浄作用も備わっています。
もちろん、優しく包むような保温力も。
この自信作の、純絹毛布、お試頂きたいです。
